2019年7月27日土曜日

海南大学サマープログラム2019

26日の山中湖:最低18℃、最高27℃、曇り時々晴れ
27日の山中湖:最低20℃、最高25℃、雨
去年に引き続き、中国の海南大学の一行がサマープログラムのため来訪しました。
25日の夕方に山中湖に入り、26日は朝から演習林を飛び出して、終日アクティブなプログラムです。
午前中に向かったのは富士山の五合目。世界遺産の富士山を知るということで、文化と自然の両面からじっくり富士山の生の姿を見てもらいました。

まず五合目では、かつての登山者が必ず立ち寄った冨士山小御嶽神社を見学しました。
かつて人々が富士山に寄せた思いの一端を垣間見てもらうことができたのではないかと思います。
今度は植生の垂直分布を実際に歩いて高低差を実感しながら観察してもらいました。

まずスタートは森林限界から。
樹木は生えていても、強風の影響を受けて横になびき、高く成長できません(風衝樹形といわれます)。
そこで、富士山の山頂が望めるか、と期待したのですが、残念ながら、半分は雲が立ち込めて見ることができませんでした。
ここから高度を下げて行き、亜高山帯針葉樹林が発達するさまを見ながら、やがて広葉樹を多く含む冷温帯の上部にまで至りました。

途中、道に倒れた針葉樹の倒木の断面を観察することができました。
その年輪の細かさにみんな興味を惹かれたようでした。
なにせ彼らが来た海南島は熱帯ですから、こんなに目の細かい木材は珍しいことでしょう。

そして午後は、一転して、人の手によって植生が変化してきた場所として、草山を歩いてもらいました。
ここは、本来の植生帯としては冷温帯の広葉樹林が広がっていておかしくない場所ですが、毎年の火入れによって草原植生が今も保たれています。
こうしたところに、日本の生活文化とゆかりの深い植物が豊富にあることも確認してもらいました。かなり中国と共通する植物利用もあるようです。

27日は一転して、台風が接近して雨模様。風があまり強くなかったのが不幸中の幸いでした。
午前中は小降りだったので、研究所の林内を巡りながら、「癒しの森」としてどのような管理が行われているかを中心に見学してもらいました。

管理というとコスト一辺倒になってしまいがちですが、スギの枯葉を拾い、それを火起こしに使う体験などをしてもらうことで、それは「恵み」や「癒し」を得ることと兼ねることができるということを理解してもらいました。
午後はすっかり雨も強くなってきたので、室内をベースにして、遠隔地でも森の様子を知ることができるシステムについて講義を聞いたあと、実際にライブカメラを設定する実習をやってもらいました。

学生の表情は常に生き生きとしていて、多くのことを学んでもらえたようです。

2019年7月21日日曜日

全学体験ゼミ「癒しの森と地域社会(夏)」2019

20日の山中湖:最低19℃、最高23℃、小雨
21日の山中湖:最低18℃、最高26℃、晴れ
金曜の夜から前泊して、土曜日の朝から全学体験ゼミ「癒しの森と地域社会(夏)」の現地実習が行われ、2年生の受講生6名が参加しました。
今回の実習の課題は、この地域の方々が手がける自然活動プログラムを体験し、また取り組みに関わっている方にインタビュー調査をし、それぞれの特徴や課題を検討することにしました。
初日は、時折小雨の降る中ですが、午前と午後に一つずつ、プログラムを体験することができました。

午前中は「エコウォーク」という、移住者の方々が中心になって組織しているNPOが主催する自然観察イベントに参加しました。
この日のコースは大平山という、頂上付近が草地になっている山へ往復するコースでした。
道中、林内や草原に咲く花を中心に教えてもらいながら、ハイキングを楽しみました。

午後は地元の方々の有志が数年前から取り組んでいる、フットパスを経験しました。
こちらは、湖畔近くで、集落の中なども歩くコースです。メンバーの方々の、地域を盛り上げたいという熱い気持ちに触れることができました。

翌日は、ようやく天気に恵まれました。この日は、昨年旅行業の免許を取得して新たに歩み始めた村の観光協会が主催するガイドツアーに参加しました。村が整備する森林公園を案内いただいた後、インタビューでは、観光を発展させることの難しさについて教えていただくことができました。

それぞれのプログラム体験、インタビュー結果を持ち帰り、学生にはそれぞれのプログラムについて、SWOT(強み・弱み・機会・脅威)分析をしてもらいました。
この分析を踏まえて、学生たちには、それぞれのプログラムが抱える課題を提示してもらい、それを克服するための提案を考え、発表してもらいました。
みんな活発に意見を出して議論してくれて、なかなか良い提案が出揃いました。この学生の成果は、今回案内してくださった方々にそれぞれお渡ししました。少しでも、今後の参考になることを願っています。




2019年7月14日日曜日

第5回癒しの森植生調査隊のお知らせ

来たる9月11日(水)、第4回「癒しの森の植生調査隊」を実施します。
これは一昨年から毎年取り組んでいるもので、実証林の植生の移り変わりを地域の皆さんとともに見守っていく試みです。

(過去の様子はこちら。第1回第2回第3回第4回。)
【開催概要】
・日時:9月11日9時半-12時
・参加申込:9月2日までにメールかファックスにてお知らせ下さい。
(詳細は上記のチラシをご参照ください)
・集合および解散場所:富士癒しの森研究所事務所

(駐車場が狭いので、なるべく乗り合わせをお願いします)
・持ち物等:昼食(午前のみ参加の方は不要)、森林内を歩ける服装・靴
・プログラム
9:30 富士癒しの森研究所事務所集合
9:45-12:00 植生調査(Ⅰ林班)

2019年7月9日火曜日

センサーカメラおすすめ画像

間があいてしまいまして申し訳ありませんでした。
もう2019年も後半戦に入ってしまいました。


今回はやっぱりシカです。
4月の画像ですが、雪の中枝をもぐもぐ食べています。

撮影日からまだ3カ月は経っていないのですが、
雪景色が懐かしくなってつい選んでしまいました。