本日の山中湖:最低13℃、最高27℃、晴れ時々曇り
昨日から『国際農学実験』の実習が行われました。
動物大好きな方々でないと、ふだんからあまり気にすることのない動物の存在。
色々な方法によって森の動物へアプローチしていきます。
食痕・足跡等の痕跡調査、自動撮影カメラの設置、シャーマントラップによるネズミ調査、野鳥観察、ライトセンサス。盛りだくさんの1泊2日でした。
まずは森の中を歩いて痕跡探し。
シカが木の皮を剥いだ痕、リスがクルミを食べた痕、キツツキが木に開けた穴、イノシシが土を掘った痕など見つけることができました。
野鳥観察の様子です。
日の入り、日の出近くの時間、ポイントセンサスとラインセンサスを行いました。
繁殖期が過ぎていたので、さえずりをなかなか聞くことができず。緑が茂るこの時期、目視も大変で悪戦苦闘。確認した鳥:メジロ、キジバト、シジュウカラ、ホオジロ、イカル、ヒガラ、カワラヒワ、エナガ、コガラ、クロツグミ、ソウシチョウなど。調査時間外でしたが若いキビタキ♂にも出会えました。
こちらはライトセンサスの様子。
息が白くなるほど涼しい夜、期待を胸に森を歩きましたが…。
残念ながら逃げるシカ1頭のみの確認でした。いつもは林内を歩くと苦労なく見かけるのですが不思議なものです。
シャーマントラップによるネズミ調査。
アカネズミを間近で観察しました。黒く丸い目と丸い耳。なんとも可愛らしいですね。
学生のみなさんの感想は「ふだんBGMだと思っていた音の中に鳥の鳴き声があることがわかった」とか、「森にはこんなにも色んな気配があるんだということに気が付いた」「自動撮影カメラでシカなどをとらえることができなかったのが残念」などなど、個々に色々と思い、感じていただけたようです(^^)
2013年8月28日水曜日
2013年8月5日月曜日
アルバイトヂンスト2013
本日の山中湖:最低19℃、最高28℃、曇り時々晴れ
今年で4年目となった、運動会学生との共同作業「アルバイトヂンスト」(昨年の様子はこちら)、今年は多目的物干し台を作ろう、ということになりました。
何が多目的かというと、物干し竿をかけるのはもちろん、ブランコで遊んだり、ハンモックで休んだりできる、というものです。
今回使うのはヒノキの間伐材。直径10センチ内外の手ごろなものです。
まずは、皮むき。
伐ってからだいぶ日が経っていたので、剥きづらかったようですが、根気よくやってくれました。
そして、何本かは、題を地面に固定するための杭として使います。
この杭打ちが、運動会学生の本領発揮。
力の有り余った(?)マッチョな振りで、杭がずんずん地面に沈んでいきます。
これは圧巻。恐れ入りました。
そして一方では、細かい作業、物干しざおを通すための部材作りです。
これには、カラマツの板材を使いました。適度な重厚感があっていい感じです。
罫書き、電動丸鋸、電気ドリルの扱いにもすぐ慣れ、協力しながら着々と作成が進みます。
皮むきが済んだ小丸太は、ボルトで縫って組み立てです。
丸太は一本一本太さも違い、形状もばらつきがあるので、基本的には現場合わせで水平や平行を出すようにします。
2、3人がいろんな方向から見ながら、微調整して固定していきます。
もちろん、厳密に測ればズレやブレがあるでしょうが、なかなかうまく決まりました。
この台のお楽しみ要素でもある、ブランコの座板もカラマツ板から作りました。長すぎ?実はこれ、二人用なんです。
カンナでの面取り。なかなか良い仕上がりとなりました。
そして、物干し竿、ブランコ、ハンモックをフル設置した状態がこちら。
今回の出来栄え、みなさんとても満足な様子。なによりです。
最後は全員で集合写真。
さて、来年も楽しみですね。
今年で4年目となった、運動会学生との共同作業「アルバイトヂンスト」(昨年の様子はこちら)、今年は多目的物干し台を作ろう、ということになりました。
何が多目的かというと、物干し竿をかけるのはもちろん、ブランコで遊んだり、ハンモックで休んだりできる、というものです。
今回使うのはヒノキの間伐材。直径10センチ内外の手ごろなものです。
まずは、皮むき。
伐ってからだいぶ日が経っていたので、剥きづらかったようですが、根気よくやってくれました。
そして、何本かは、題を地面に固定するための杭として使います。
この杭打ちが、運動会学生の本領発揮。
力の有り余った(?)マッチョな振りで、杭がずんずん地面に沈んでいきます。
これは圧巻。恐れ入りました。
そして一方では、細かい作業、物干しざおを通すための部材作りです。
これには、カラマツの板材を使いました。適度な重厚感があっていい感じです。
罫書き、電動丸鋸、電気ドリルの扱いにもすぐ慣れ、協力しながら着々と作成が進みます。
皮むきが済んだ小丸太は、ボルトで縫って組み立てです。
丸太は一本一本太さも違い、形状もばらつきがあるので、基本的には現場合わせで水平や平行を出すようにします。
2、3人がいろんな方向から見ながら、微調整して固定していきます。
もちろん、厳密に測ればズレやブレがあるでしょうが、なかなかうまく決まりました。
この台のお楽しみ要素でもある、ブランコの座板もカラマツ板から作りました。長すぎ?実はこれ、二人用なんです。
カンナでの面取り。なかなか良い仕上がりとなりました。
そして、物干し竿、ブランコ、ハンモックをフル設置した状態がこちら。
今回の出来栄え、みなさんとても満足な様子。なによりです。
最後は全員で集合写真。
さて、来年も楽しみですね。
登録:
投稿 (Atom)