2015年4月28日火曜日

第2回薪原木販売会

本日の山中湖:最低5℃、最高24℃、快晴
山中湖でも汗ばむような陽気ですが、朝はまだひんやり。気温の日較差が大きいのは、春の特徴の一つですね。
今日は、社会実験としての薪原木販売会第2回目を開催しました。
前回は休日開催だったので平日ではどうかということでやってみました。
が、結果は…、多くの参加者のあった前回とはうって変わって、今回は入札参加者4名とこじんまりとしたものとなりました。
あまりの参加人数の少なさにより、「競り」は事実上成立しなかったのですが、前回見えてきた細い原木のほうが評価されるということの確認ができました。
こんな感じの細めの材がこのまれるようです。
今回は、地元のチェーンソーの取り扱いに慣れた方々に来てもらって、チェーンソー目立てサービスもやってみました。
チェーンソーの刃の仕組みも解説しながら、お客さんの目の前で目立てをしてもらいました。
目立てに限らず、チェーンソー一般の相談にも応じてもらいました。
これを機に、地域の皆さん同士のコミュニケーションに発展すればいいな、と思います。
今回は、だいぶ小規模でしたが、購入者からも地元の方からもまたやってほしいとの要望をいただきました。近いうちにまた第3回を開催できたら、と思っています。

2015年4月25日土曜日

春の特別ガイド「春の彩りを訪ねて」2015

本日の山中湖:最低4℃、最高17℃、曇りときどき晴れ
恒例となった特別ガイド「春の彩りを訪ねて」が開催されました。13名の職員およびその家族・友人のみなさんと薄日の差す林内を散策しました。
これまでの春の特別ガイドの中では最も彩りにあふれていました 。温暖化のおかげでしょうか。。。
やや早めだった今年のマメザクラ。
おおむね満開状態でみなさんをお出迎えです。マメザクラは野生のサクラなのですが、咲く時期にばらつきがあり、あるものは葉桜、あるものは7分咲き、色合いにも色の薄いものから濃いものまでばらつきがある、というのが如実に見ることができて興味深かったです。
ひととおり桜を鑑賞すると今度は、、、
みなさん下を向いています。何をしているかというと、
林床に咲く小さなスミレを探していたんですね。これはタチツボスミレといいます。
今年は、カエデの花も観察することができました。
これは、カジカエデの花。後でわかったことですが、カジカエデは雌雄異株で、これは雌株の雌花だったようです。花の中から覗いている薄緑のものがめしべで、カエデの実に特徴的な羽の形になっています。
散策する中で摘んできた花や若芽を被写体に、恒例のお絵かきタイムです。
みなさん、とても真剣で、すっかり静まり返っていました。
今回の作品ギャラリーはこちら
最後は湖畔のコブシをバックに集合写真をパチリ。
存分に春の彩りを堪能する一日となりました。

2015年4月16日木曜日

マメザクラが咲き始めました

本日の山中湖:最低-1℃、最高19℃、晴れ
朝から青空がまぶしい春の陽気。
野鳥のさえずりも賑やかになってきました。
ウグイスもほんの少しですが鳴いていました。
ホーホケキョ♪にはまだまだほど遠く、
練習開始といったところ。
満開終盤のアブラチャン。

事務所周辺のマメザクラ。
朝はまだ咲いていませんでしたが、
午後にはほころび始めました。
(撮影は17時半ごろ)
各地の桜開花が早かった今シーズンですが、
山中湖ではほぼ平年並みといったところです。
しばらく不安定な天気予報、
花が長持ちするかもしれません。
ほんのりとしたピンク色と、下向き加減、
しっとりとして可憐ですね。

2015年4月8日水曜日

春の雪景色

本日の山中湖:最低-2℃、最高4℃、雪
すっかり春が来たと思ったら、早朝からの雪で一面白い世界になりました。
東京でも4月の雪を観測したとニュースになっていましたが、こちらはしっかり積雪です。
つぼみがだいぶ膨らんできたマメザクラも雪で覆われました。
濃いピンクが映えてきれいです。
過去には4月16日に積雪したことも。この高標高だとあまり驚くことではないかもしれませんね。

2015年4月3日金曜日

アブラチャン開花

本日の山中湖:最低5℃、最高13℃、風雨
氷点下まで冷え込む日がほとんどなくなり、すっかり春らしくなってきました。
まだまだ林内は冬の装いですが、気の早いアブラチャンがほころび始めました。
今年度もよろしくお願いします。