2025年9月29日月曜日

久しぶりに高所作業車を使用しての作業です

久しぶりに高所作業車を使用しての作業です

本日の山中湖:最高26℃ 最低16℃ 晴れのち曇り

本日は講義室周辺の整備を行うため、高所作業車をレンタルしました。

作業内容は、講義室周辺にある落下の危険性がある枯れ枝を、高所作業車を使用して切り落としました。10月に予定している文化祭の開催に向けて、安全管理の一環として重要な作業となります。

高所作業車を使った作業は、今年の3月にも実施しましたが、半年ぶりの高所作業で緊張しながら慎重に作業を行いました。


講義室前の枯れ枝を処理する様子

建物や電線が近くあるのでチェンソ-ではなく手ノコで切り、電線に枝が当たらないように作業を行いました。


高さ14mにある枯れ枝を切る様子

下を見下ろす余裕がないので、急いで作業を終わらせました。


高所作業車での作業は、周囲の枝や電線などに当たらないようにバケットを操作し、安全確認をしながら作業を進める必要があり、色々と注意しながらの作業にはなりますが、慣れてくると楽しい作業でもあります。

今後も安全に作業ができるように取り組んでいきたいと思います。

2025年9月26日金曜日

道具館セルフビルド「配筋工事と・・・」

 本日の気温 最高気温:27.8℃ 最低気温:14.4℃


道具館ちゃくちゃくと出来上がってきています。

現在配筋工事をしている段階です。配筋型枠がつくと建物の見た目がわかってきます。

さて、山中湖でも中心部にある研究所ですが、自然も豊かです。

工事現場のすぐ横でシカが餌を探しています。

人と野生動物の距離が近いです。

 


2025年9月12日金曜日

道具館セルフビルド「土工事着工」

 本日の気温:最高気温22.6℃ 最低気温19.6℃


本日より本格的な土工事が開始しました。

バックホウが来て、基礎を打つための場所を掘り進めています。

いよいよ本格的な工事が始まりました。




2025年9月10日水曜日

道具館セルフビルド「ミズナラ材加工・墨出し」

 本日の気温:最高気温27.7℃ 最低気温18.9℃


本日も道具館の木加工を行っています。

ミズナラの板材の表面加工がほぼ終了し、次の工程「墨出し」を行っています。

これは実際に建築するときに切る場所や穴を開ける場所を決める工程です。

一枚一枚規格の違う木材を取り扱っており、なかなか一筋縄では行きません。








2025年9月6日土曜日

道具館セルフビルド「測量・丁張り」

 本日の気温:最高気温27.2℃ 最低気温14.3

本日、道具館の測量・丁張りを行いました。。

実際に建設する場所の位置を出し、正確に作業を進めるための大事な作業です。

暑い中ありがとうございました。