2022年2月28日月曜日

ナラ枯れ被害木の薪加工による駆虫効果に関する試験

 本日の山中湖:最低−8℃、最高9℃、晴れ

この冬は久しぶりに本格的な積雪があり、冬らしい景色が楽しめた山中湖ですが、ここに来て春の兆しが感じられるようになりました。

今年度、山中湖村各地でナラ枯れが急速に拡大しましたが、この度、山梨県森林総合研究所と山中湖村と共同で、被害木の処理方法に関する試験を行うことになりました。

一般的には、被害木は薬剤を注入して中にいる虫(次シーズンの加害者)を駆除する方法がとられますが、長年かけて育った木材は「資源」でもあります。ナラ類の代表的な活用方法として薪があり、山中湖村はユーザーも多いので、薪として活用することによって駆除を兼ねることができれば、望ましい処理方法だということになります。

そこで、急遽、共同研究の計画が持ち上がり、研究所としても協力させていただくことになりました。

村内で枯れた被害木が研究所に持ち込まれ、一定の長さの丸太に切り揃えたあと、薪割りをしました。大きいものは丸太の直径は60センチを超え、割るのに苦労することも想定されましたが、参加した県の研究員の方もオノを使った薪割りの面白さにハマったようで、結局は薪割り機はほとんど使わずに、1日で予定していた薪割り作業を終えることができました。

これまで明らかになっているのは、薪割りをすることによって、木材中の幼虫が移動する穴が露出してそこから幼虫が這い出して死滅するということです。

これに加えて、今回は、薪割り後の乾燥が最終的に成虫として出ていく虫の数をどれだけ減らせるのかを検証しようと計画しています。

そこで、乾燥の進行が異なると思われる薪備蓄の方法で乾燥させるため、それぞれの処理方法での薪積みを行いました。今後、経過を観察しながら、初夏以降にどれだけ幼虫が出てくるかの結果を見ていきます。

2022年2月14日月曜日

久しぶりの大雪

 本日の山中湖:最低‐3.1℃、最高2.3℃、くもり

先週木曜からの2回の雪で、山中湖村は一面の雪景色となりました。                    積雪は45cmでスノーシューがないと林内は歩けないほどです。                     昨年は雪がほとんど降らなかったのでひさびさの大雪でした。

雪の後の除雪や見回りは技術職員の仕事です。落ちてきたら危ない屋根のつららを落とし、除雪機とスコップで通路や林道の除雪をして、雪に埋まった公用車を掘り出しました。








作らずにはいられない雪だるま