2022年1月28日金曜日

高校生によるナラ枯れ関連パンフレット

 富士癒しの森研究所では、今年度、山梨県立吉田高等学校の生徒さんたちによる課外研究活動に協力してきました(関連記事その1その2)。

このたび、1年間の研究活動の成果の一つとして、一般の方にもわかりやすいナラ枯れについて知るためのパンフレットと、新しい技術を活用した効率的なナラ枯れ調査方法を紹介するパンフレットを作って提供してくれました。なお、ここで紹介された調査方法は、実際に山中湖村によるナラ枯れ調査に使われました。

これらのパンフレットは、以下からダウンロードしていただけます。ご自由にご活用いただければ幸いです。

  • 吉田高校発!ナラ枯れハンドブック

  • GISを利用したナラ枯れ調査方法




2022年1月25日火曜日

山中寮との共同作業

 本日の山中湖:最低-5℃、最高3℃、くもり


本日、山中寮との共同作業を行いました。

山中寮の前の根倒れしているカエデを伐採しました。

月に一度のペースで、山中寮周りの環境整備を行う予定です。





2022年1月7日金曜日

年の初めの雪景色

本日の山中湖:最低-10℃、最高4℃、晴れ。

あけましておめでとうございます。
今年は仕事始めの週から雪景色となりました。
積雪は多くなく、おおよそ5㎝くらいといったところ。
カケスのギャーギャー鳴く声にさそわれて事務所の外へ。
まばゆい光に溢れた研究所の林内。
雪が積もる+晴れ、は雪目、雪焼け、要注意ですね。
地面を覆ってくれた雪は、早速、生き物たちの「あと」を残していました。
キツネの足あとがひとすじ。スタスタと歩く姿が目に浮かびます。
探すと、他にも、鳥たちやリスの足あとも。
と、足元ばかり気にしていると、頭上から雪がふぁらふぁら落ちてきます。
見上げると、鳥たちが木々のあちこちで餌探し。
頭上のツルマサキにはシジュウカラ3羽が夢中になって実をついばんでいます。
そこへばさっと大きな鳥が!キジバトです。ヒトが真下にいることに気付かず、やってきたのでしょう。目が合うやいなや、すぐさま飛んで行きました。
ツルマサキなどの木々の実は鳥たちの大事な冬の食べ物ですね。
分かりにくいですが…左が♀、右が♂ 立派なツノです
すると今度は森の中からがさがさ…何かと思えば、シカでした。
シカは全く珍しくない存在ですが、面白いタイミングに出くわしました。
今はシカの恋の季節。まさに、オスがお相手を探し求め、メスを追いかけているところでした。
事務所の薪ストーブも元気に活躍中
この冬の寒さはこれからが本番。
薪ストーブに支えてもらいながら、寒さに負けず元気に過ごしていきたいものです。
それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。