2014年12月23日火曜日

落ち葉焚き2014

本日の山中湖:最低-9℃、最高6℃、快晴
毎年恒例の落ち葉焚きによる事務所前の森林管理は、今年はより一層にぎやかでした。
「体験活動プログラム」として東大の学生2名、去年も参加してくれた東海大学の学生さんたち、前日の忘年会から参加していた演習林スタッフとその家族も加わって、森の中は愉快なカオス状態です。
去年は積雪によりほとんど落ち葉を焚くことができなかったので、天気予報を見ながら気が木ではなかったのですが、幸いに晴天に恵まれ、作業もだいぶはかどりました。
お昼も恒例のたき火バーベキュー。開けてお楽しみのホイル焼き、ローストビーフ、蒸し焼きかぼちゃなど、たき火料理を楽しみました。
これで大分枯枝を燃やしたので、あたりは随分ときれいになりました。

体力の有り余っている学生さんには、薪割りをしてもらいました。
でも、中にはばててしまった学生さんも。ちょっと頑張りすぎちゃいましたかね。
おかげさまで、たくさんの薪が出来上がりました。大変お疲れ様でした。
締めには、間伐作業の見学と、手ごろなサイズの木の間伐体験。
楽しみながら作業してもらえて、充実した一日となりました。
よいお年を。

2014年12月19日金曜日

明日の薪原木販売会は中止(延期)します

楽しみにしていた皆様には、大変申し訳ないのですが、明日の天候が思わしくなく、薪原木販売会は中止とすることを判断いたしました。
折あしく火曜日に雨が降り、原木土場が過剰に水を含み、広範囲に浸水し、その後の冷え込みで地盤はそれなりに固まりましたが、明日は急激に気温が上がり、また風雨が予想されますので、渡場路面がぬかるみ、風雨により安全な活動環境は確保できない可能性が高いためです。
ご理解をよろしくお願いします。
代替の日程はまだ検討中ですが、決定次第、お知らせをいたします。

2014年12月15日月曜日

薪原木販売会の準備

本日の山中湖:最低-10℃、最高5℃、晴れ
今日から、秩父演習林の協力を得て、今週土曜日に行われる薪原木販売会のための作業が行われています。
2mに切った丸太を、1㎥ごとの山(=椪、はえ)にして積んでいきます。
このようにして、ずらりと30椪ほど並ぶ予定です。
参加・見学を予定されている方は、ぜひお楽しみに。

2014年12月14日日曜日

全学体験ゼミ「癒しの森を創る(冬)」2014

本日の山中湖:最低-10℃、最高4℃、晴れ
強い寒気に包まれた今週末、3年目となる全学体験ゼミ「癒しの森を創る(冬)」の現地講義が行われました。
学生たちが話し合った末に、取り組んだ課題は3つ。
  1. サウナ(冬なので…)
  2. 楽器づくり
  3. 森のアスレチックづくり
サウナは、ビニールシートで囲った小さな空間を水蒸気で温める、ということで初日からさっそく取り組みました。
当初は、たき火で熱した石を運びこんで、水をかけてみようということでやってみましたが、水蒸気はたくさん出たものの、気温は10度程度までしか上がりませんでした。
今日は、作戦変更して、薪ストーブを設置して気温はストーブで上げて、そのうえで熱した砂利に水をかけて水蒸気を出そうということになりました。
温度は十分に暖かいという感じる程度に上がりましたが、サウナのように「暑い」と感じるまでは至りませんでした。外気温が低すぎたのもいけなかったかもしれません。残念。
初日に試してみた石を熱するという手法は、お昼休みに違った形で花開きました。
溶岩焼きです。とて長い時間熱を蓄えているので驚きました。
今後、定番メニューになるかもしれません。
楽器づくりは木をくりぬいてクルミなどを入れた打楽器(下写真)、枝を使った笛、などができました。打楽器を打ち鳴らしながら、楽しく歌っていました。

アスレチックも自由な発想で、しかも簡単な作りでいろいろ作られました。
木の間に張った2本のロープを伝ってお互い反対側の木を目指して、早く到達したほうが勝ち、というルールで盛り上がってました。
これは巨大パチンコ。日本の木の間にゴムを張って、クルミを標的めがけて飛ばしました。なかなかの威力で迫力がありました。
今回も、創意工夫して新たな森の楽しみ方を生み出してくれた学生さん、ご苦労様でした。