2025年4月21日月曜日

 

春の特別ガイド「春の彩を訪ねて」2025

本日の山中湖:最高24、最低6、晴れ

本日は、東京大学職員向けの春の特別ガイド「春の彩りを訪ねて」を開催いたしました。天候に恵まれ、暖かい日差しの中で、東京大学の職員とその関係者18名が参加されました。

4月に入ってから暖かい日が続いておりますが、3月に降った雪の影響か、例年に比べて草本類の開花があまり進んでおらず、少し寂しい春の特別ガイドとなりました。


参加者の皆様は、少し汗ばむような陽気の中、春の芽吹きが始まった植物を観察しながら、林内を散策され、それぞれお気に入りの被写体がありましたらカメラに収めていました。
 

湖畔広場では、満開のコブシの花が参加者を出迎えましたが、マメザクラは咲き始めたばかりで、まだ固いつぼみが多く、満開になるにはもう少し時間がかかりそうです。


昨年と比べると数は少ないですが、足元にスミレなどの小さい花が咲いており、参加者の皆様は隠れた春の彩を探して写真に収めていました。

2025年4月14日月曜日

マメザクラの開花

 本日の気温 最低気温:8℃ 最高気温:16℃

今年もマメザクラが開花しました。

過去のブログを参考に、2009年以降の開花日(年によっては満開などの日)を調べてみたところ、

2009年:4/14(開花)

2010年:4/13(開花)

2011年:4/27(3-5分咲き)

2012年:4/25(開花)

2013年:4/8(開花)

2014年:4/17(開花)

2015年:4/16(開花)

2016年:4/11(開花)

2017年:4/18(開花)

2018年:4/12(満開)

2019年:4/20(開花)

2020年:4/7(開花)

2021年:4/1(開花)

2022年:4/13(開花)

2023年:4/5(5分咲き)

2024年:4/10(開花:個人的なメモから)

とありました。ここ数年、非常に早い年もありましたが、今年は概ね(ここ15年間の中では)平年並みといったところでしょうか。

マメザクラは個体によって開花状況にばらつきがあるようで、今回開花したのは、毎年早く咲く個体です。これからしばらく、桜の花を楽しめそうです。






2025年4月8日火曜日

朝もや音楽会を今年も行います。

2020年から始まったNHK交響楽団の弦楽トリオClassic Encourageによる「癒しの森」での音楽会。今年も夏の早朝に「癒しの森の朝もや音楽会」として開催します。みなさまお誘い合わせのうえ、早朝の森のお散歩を楽しみながら(ペット可)、朝食を食べながら、小鳥の囀りを聞きながら、などご自由な形で森と音楽をお楽しみください。

今年から音楽会専用のWebページを開設いたしました。今後はこちらのページで最新情報をお知らせしていきます。

https://sites.google.com/view/artist-in-residence-yamanakako/

お問い合わせについては、以下のフォームからお願いいたします(上記Webページにもフォームへのリンクがあります)

https://forms.gle/emChBqmeWJCNpAmaA

○癒しの森の朝もや音楽会 

2025年7月13日(日)、6:00-7:00(雨天時は14日に延期) 

会場:東京大学富士癒しの森講義室 オープンテラス

・事前申込みは不要です。直接会場に起こしください。 

・参加は寄付制で、大人お一人1000円以上の賛助金をお願いいたします。 

・森が会場ですので、折りたたみイスか敷物を各自ご用意ください。 

・ペットの入場も可です。リードをつけるなど、安全にはご留意ください。

・会場での飲食も可ですが、火気厳禁です。ゴミはお持ち帰りください。

・山中湖村健康ポイント事業の対象となっています。  

○重要なご案内

会場に駐車場はありません。山中湖村役場駐車場、もしくは公共の観光駐車場をご利用いただき、森の中のお散歩を楽しみにながら会場にお越しください。

・会場と駐車場の位置関係はこちらのGooglemapをご参照ください。

・以下のマップもご参照ください。